トップへ
日本唯一の経営者専門スーツ仕立て屋
2020年6月13日

40歳の部長でも間違う!スーツのマナー

vol. 5305   



こんにちは!
イルサルト末廣徳司です





『主役スーツ』

一度きりの
人生という舞台で
主役を演じきる
衣装を仕立てる

日本唯一の
経営者専門スーツ仕立て屋





今日も
お客さまの人生を彩る
仕事をしていきます!





◆船場ビルディング

イルサルトの入る
船場ビルディングは
大正14年に出来た古い建物

住所とオフィスが併設された
当時としては珍しい造りです





 イルサルトのある4階は
 舞踏会が行われていたらしく
 シャンデリアをつけるために
 天井の高さが4mあるのです!

 大正から昭和初期にかけて
 舞踏会が行われていた場所で
 仕立て屋を出来ているのは
 すごくロマンを感じますね~

いまは100%オフィスビル

色々テナントが入ってるので
飛び込み営業のかたが
結構入ってくるのです・・・

◆飛び込み営業

飛び込み営業出来る人って
素直にすごいと思います・・・




 断られるのが基本
 話を聞いてもらえるのは稀

 ひたすら数をこなすことで
 成果を上げていく




鉄のメンタルですよね・・・
私には到底できません

事務用品
果物

不動産

色々なものを営業されます
そして飛び込みかたも様々






 可愛い女性が甘えるように
 お願いしてくることもあれば
 言いたいことを早口で
 まくしたてる人もいる

 汗だくのネクタイを
 目の前で雑巾のように絞り
 僕こんなに頑張ってるんです!
 とアピールする人もいました(笑)






色々いて面白いのですが
接客中に入られると困るので
いまは接客に集中するため
鍵をしめるようにしています

◆部長と新入社員

男性2人が飛び込みで
営業に先日こられました


コロナの時にすごいな・・


とは思ったのですが
コロナで時間があったので
聞いてみることにしました






 すると、時間あるときだから
 逆に話を聞いてもらう率が
 ぐんと上がるのらしいです

 お客様が来れないんだったら
 こちらからいく!
 さすが飛び込み出来る人は
 考え方がちがいますね。。。

売りものは金融商品
営業一筋20年の40歳部長と
新入社員の22歳の2人





 40歳部長は
 かなり営業成績も良いらしく
 自信がみなぎっています!

 22歳新入社員は
 緊張をしているのか
 私とは目を合わせない・・・
 






商品説明はすべて上司
上司のプレゼンを横で
熱心にメモする新入社員

◆上司のアドバイス

ひとしきり説明したあと




こちらは
スーツ屋さんなんですね





と上司がひとこと

それも知らんかったんかい!
と心の中でツッコみましたが(笑)
そのあとの上司のコトバに
更にツッこみそうになりました

 ええか〇〇くん
 スーツの着方教えとくわ!

 スーツの前のボタンは
 全部留めるもんや!
 
 2つボタンでも
 3つボタンでも同じや!

 ボタンを留めることで
 気分も引き締まるし
 ちゃんと見えるんや!

さすがにその場で否定すると
上司のメンツ丸つぶれなので
こっそりメールしましたが
これは「まちがい」です!




正解は
「スーツの一番下の釦は外す」




これは2つボタンでも
3つボタンでも同じです

◆ボタンのマナー

スーツの
一番下のボタンは外す


これは
スーツの着方の基本中の基本



ぜんぶ留めておけば
いいんじゃないの?
と思われる方も多いですが
留めてはいけないものです

その理由は
「一番下のボタンは飾り 」

そもそも一番下のボタンは
釦ではなく飾りなので
留めるものではありません







またスーツの形は

2つボタンであれば上のボタン
3つボタンであれば真ん中

が最もくびれのある場所で
このくびれを起点に
緩やかに広がっていきます


 一番下のボタンを留めると
 この広がりが美しくなく
 シルエットが崩れるのです

スーツの着方
基本中の基本は
「一番下のボタンは留めない」



このルール
ぜひ覚えておいてくださいね!





はじめての書籍が
発売されました!
下記の画像リンク先
(amazon)
よりご購入いただけますので
ぜひ読んでください!
末廣徳司の本
末廣徳司の画像
日本唯一の経営者専門スーツ仕立て屋。
株式会社イルサルト
代表取締役社長
末廣 徳司
tokuji suehiro

経営者、政治家、医師、作家、
講演家、士業、芸能人、
スポーツ選手に至るまで
創業以来11年間で
のべ15,000名を超えるブランド人の
スーツを仕立てる。


「いま似合うかどうかで服を選ばない」
「好きかどうかで服を選ぶと失敗する」
「ブランド物はビジネスを減速させる」



など経営者に向けた
独自の服選び理論を提唱している。

日本経済新聞社主催で
経営者向けの着こなし術セミナー、
コラムの執筆

世界展開するブランド
「トミーヒルフィガー」の
商品開発プロデュースも行う。

大事なことは
「どう生きるのか?」を決め
その生き方に相応しい服を選ぶこと。


1人でも多くの方に服の持つ力、
装う意味や価値を伝え

経営者の生きざまをひもとき
かがやく人生を仕立てあげる

ことをミッションにしている。