ファッションとビジネスファッションは競泳とシンクロくらいの違いがある
vol. 5375
こんにちは!
イルサルト末廣徳司です
『主役スーツ』
一度きりの
人生という舞台で
主役を演じきる
衣装を仕立てる
日本唯一の
経営者専門スーツ仕立て屋
今日も
お客さまの人生を彩る
仕事をしていきます!
◆UAの教え
ユナイテッドアローズで
学生時代アルバイトしたのが
服を仕事にした始まりです
※
ユナイテッドアローズは
以下UAと書きます
当時(1991年ころ)のUAは
セレクトショップ台頭の
中心として時代を創る
まさに時代の最先端
スタッフだけでなく
お客様もファッション大好き
服マニアが買いに来るお店
ただの大学生の私が
到底相手できる方々ではなく
販売アルバイトで入りながら
倉庫整理の毎日でした

倉庫番から抜け出せたのは
UAがまだ数店舗しかなく
業界を代表するプロから
直接教えてもらえたからです
教わったことの1つが
ファッションと
ビジネスファッションは
まったくの別物である
ということです
◆ビジネスファッションとは?
ファッションと
ビジネスファッション
似ているようで
まったく違うもの
違いを一言でいえば
ファッション
→自分のためにするもの
ビジネスファッション
→他人のためにするもの
言いかえれば
ファッションは
「オシャレ 」
ビジネスファッションは
「身だしなみ」
自分自身が楽しむのが
ファッションであり
他人への敬意を表すのが
ビジネスファッション

好きにできるのが
ファッション
ある程度ルールがあるのが
ビジネスファッション
まずはこの違いを
意識することを
UAで教えてもらいました
◆3つのポイント
ビジネスファッションの肝は
「他人への敬意」
他人への敬意とは
「あなたを大切にしています」
というのを服装でも表すこと
ここをおさえるための
ポイントはずばり3つ
1)サイズ感
2)メンテナンス状態
3)メッセージ性
1)サイズ感
ビジネスファッションで
いちばん大切なのがサイズ感
大きくもなく小さくもなく
ちょうどいいサイズ
ジャストサイズで着ることで
信頼感が増すだけではなく
体型も維持しやすくなります

1つ知っておいてほしいのが
自分が感じるサイズ感と
他人が感じるサイズ感には
差があるということ
着ていてラクなサイズは
他人から見ると
非常に大きく見えるもの
着てラクなサイズを
選んでしまう人が多いので
サイズがあっていない方が
非常に多いのです
最初は若干きつく感じるのが
実は正しいサイズ
着るとすぐに慣れますので
安心してください!
◆メンテナンス状態
サイズが合っていても
状態が悪ければ台無し
美しい状態でスーツを着ると
信頼性が高まるだけでなく
清潔感も感じさせられます
シワ、破れ、ホツレ
汚れ、ニオイ
こうしたことがない
綺麗な状態を保ちましょう!
服の状態に気を配り
汚さないようにすると
所作も自然と丁寧になるので
一石二鳥です!
◆メッセージ性
サイズが合っていて
美しい状態であること
ここにプラスして
「メッセージ性」
があるとカンペキです!

メッセージ性とは
自分が何者であるか?
を服にも語らせること
着ている服は
知らないうちに
色々なメッセージを
伝えています
この力をうまく使えば
自分の伝えたい想いが
効果的に伝わるのです
ファッションと
ビジネスファッションは
似て非なるもの
1)サイズ感
2)メンテナンス状態
3)メッセージ性
この3つを意識し
輝くビジネスを
作っていきましょう!
はじめての書籍が
発売されました!
下記の画像リンク先
(amazon)
よりご購入いただけますので
ぜひ読んでください!