スーツ離れの時代にスーツ屋としてはどうしたらいいんだろう
vol. 5571
3日間の小松出張を終え
昨晩おそく神戸にもどりました
こうした状況のなか
3日間がほぼ予約でうまり
お越しいただいたお客さま
そして主宰の新谷さんには感謝です!
みなさま
本当にありがとうございました!
約一ヶ月ほどかけ
ご注文をいただいたお品物を
丁寧に仕立てていきますので
ぜひ楽しみにしておいてくださいね(^o^)
そして今朝おきて
ヤフーニュースを見てみると
こんな記事が・・・

もうスーツにはもどれない
紳士服業界の苦境に
拍車をかける意識の変化
まとめると・・・
在宅ワークがふえ
カジュアルを着はじめると
ラクでしかたなくて
スーツを着るのが億劫になる
スーツを着なくてもかまわない
職場も増えてきており
紳士服業界の苦戦がつづく
クールビズやウオームビスで
進んでいたカジュアル化が
コロナでさらにスピードアップ
しているという内容です
◆スーツ市場の縮小
ビジネスマンが会社にいくために
制服のようにスーツを着る時代は
完全に終了しました
スーツ市場も今後
どんどん縮小していくでしょう
スーツだけではなく
服飾業界全体も苦戦しています
そんななか
イルサルトはどうしたらいいのか?

リアルで人に会うことが減り
オンラインで済ませられることは
すべてオンラインに変わっています
わざわざ時間とお金をかけて
行く価値を感じなければ
リアルで会ってもらえない
人と会うことが価値になる
そんな時代になってきています
実際に私も勉強会に参加するときに
リアルに行く価値があるかどうか?
をすごく考えるようになりました
わざわざで会いたいと
思ってもらえるかどうか?
そういう意味でかんがえると
服の力がより大事になっていると
私はかんじるのです
◆価値が伝わる見栄えにする
せっかくのリアルのチャンスに
自分の価値が伝わる見栄えをつくる
制服のようになんとなく
スーツを着るのでなく
自分の想いを装いにこめて
服にも雄弁にかたらせる
こうしたスキルが経営者にとって
非常に重要な力になっています
こうした考えかたを伝え
自分の価値をまとい
よりビジネスが輝くように
経営者に寄りそう
これがやはりイルサルトの役割
だとかんがえています

私自身が服に救われ
服を変えることで
人生が大きく変わりました
人の気分をはれやかにし
自信を生みだし
より毎日が楽しくなる!
服の持つ本当のチカラは
ここにあります
服を通してより豊かな人生を創る
そんなお手伝いをしていきます!