奈良県民あるある
vol. 5762
週末は北のほうで
仕事をしてきました!

小樽はすごく
雰囲気のある街ですねー
海のない街でそだったので
「海のみえる街」には
昔から憧れがあるのです
小学校6年生のときに
両親にポートアイランドに
連れて行ってもらいました
ポートアイランドには
ワールドの本社があり
1階はレストラン
そこでお昼を食べたのですが
たくさんのワールド社員も
食事をしていました

海の見える街ではたらく
オシャレなワールド社員って
なんとカッコイイんだろう!
その時に
ワールドに入ろう!
と決めたのです(^o^)
なんとも単純な理由ですが(笑)
その気持ちが長く続いたのは
自分でもびっくりですね・・・
◆海が見えない・・・
ワールドでは10年間
お世話になったのですが
勤務地は東京、上海、北京
海の見える街で
働きたくて入社したのに
街中にオフィスがあり
海は全く見えませんでした・・
神戸に住んでいるのは
雪辱をはたすため(笑)
30年の想いがようやく実現し
住む場所を変え
海の見える街に住んでいます

たまに奈良に帰省すると
すごくいい街だと感じます
でも昔はあまり
好きではありませんでした
都があったのに
3都物語(大阪,神戸,京都)
に入れてもらえない
京都の『おまけ』で
来る観光客が多い
すべて京都に負けている
(気がしている)
ホテルが少ないので
宿泊客が少ない
夜が早い
店がすぐ閉まる
地味
名物料理がない
出身有名人は
さんまさんくらい
⇒今は他にもいらっしゃいます
鹿せんべい
たべたことある??
と聞かれる(笑)
などなど
奈良出身の方であれば
共感頂けるはずです(笑)
◆奈良を好きになる!
大学進学のため
上京したのが18歳
奈良を離れ
約30年ほどになります
いまは年に数回
奈良に帰省する程度ですが
あまり好きでなかった奈良を
どんどん好きになっています
その一番大きな理由は
あまり変わらないこと
もちろん色々お店は
増えてはいるのですが
革命的な変化がない
変化が早い時代だからこそ
変わらない安心感
を感じるのです
◆変わらぬ安心感
安心感を感じることで
好きになっていく
これは会社でも
同じなのではと思うのです
もちろん時代によって
ビジネスモデルを
進化させることは大切です
ただ根底にある想い
は常に同じであること
そしてその想いが
深化することで
信頼や安心を感じさせ
結果的に会社を
好きになってもらえる

そんなことを思いますね
いま時代は激変していますが
かわること、かわらないことを
しっかり意識していきます
はじめての書籍が
発売されました!
下記の画像リンク先
(amazon)
よりご購入いただけますので
ぜひ読んでください!