2022年11月25日
私の人生のモデル
vol.6101
イルサルトマスターズ2022
を先日無事に開催しました!
マスターズ当日は
絶好の秋晴れの快晴
日頃の行いの良さですねw
準備から当日の運営と
決してラクではないのですが
ご参加された皆さまの
たのしそうな姿をみていると
すごくシアワセな気分になります(^o^)
なにかを企画し
人を巻き込んでいくのは
案外すきなのかもしれませんねー
なんでもそうですが
※ 運営する側
※ 参加する側
では見える景色が
まったくちがいます。
運営する側になると
当然自分ごとになり
関わりかたが変わってくる
時間も手間もとられますが
学べることも多いし
なによりも達成感がちがう
いろいろなコミュニティに
私も属しているのですが
できるだけ運営側にはいり
関わりをもつようにしています
◆祖父の生きかた
自分の時間や能力を
他人のために惜しみなく使う
こんな人に私は憧れます。
祖父がまさにそうでした
人の面倒はとことん見て
自分の能力を積極的に
他人を助けることに使う
そんな生きかたを貫いた
祖父の葬儀では
弔問客があとを絶たず
これ以上念仏を唱えられない
とお坊さんが音をあげました
祖父のように生きたいと
幼少の頃から思っていました
祖父の経営していた紳士服屋は
50年以上前に廃業しましたが
私が仕立て屋をしているのは
偶然ではなくなにかの運命では
といま感じるのです
90歳まで
現役で仕事をする
私はそう決めているのですが
それも祖父の影響を
つよく受けています
祖父は90歳まで
仕事はしませんでしたが
色々な役はひきうけ
人から必要とされつづけました
私自身は仕事を通して
人から必要とされる人生を
歩んでいきたいと思います
はじめての書籍が
発売されました!
下記の画像リンク先
(amazon)
よりご購入いただけますので
ぜひ読んでください!
記事を気に入ったらシェアをしてね