2024年5月29日
抜け道を知っている男がカッコイイ時代があった。
Vol.6652
10年以上前のデータなのですが
こんな数値が載っていました。

2011年の時点で
MT車販売比率が1.5%
そこから10年経ち
いまはどうなっているのか?
100人に1人以下なので
まさに絶滅危惧種ですね・・
私が免許を取ったのが1991年
その頃は・・・・
漢たるもの
当然MT!
抜け道を
知っている男は
カッコイイ!
縦列駐車を
一発で決めると
カッコイイ!
そんな時代だったので
ずいぶん変わりましたね・・・
いまやATどころか
自動運転も当たりまえ・・
グーグルマップやナビのお陰で
道を覚える必要もなくなりました。
時代と共に常識も変わりますが
車を運転している感覚があるので
私はやはりMTが好きです。

イタリアに行くと
日本とは逆でほぼMT
ATは引退した人が乗るもの
そもそも運転が退屈すぎるので
ATは考えられない。
と言われるので
お国柄がぜんぜん違いますね。
自称前世イタリア人の私としては
やはりMTに乗らないわけには
いかないのです(笑)

息子が免許取るまであと3年
※
AT限定にするのか?
※
MTで取るのか?
※
免許なんて要らない!
さあどうなるか?!
とりあえず坂道発進の楽しさを
息子に教えときます(^^♪
はじめての書籍が
発売されました!
下記の画像リンク先
(amazon)
よりご購入いただけますので
ぜひ読んでください!
記事を気に入ったらシェアをしてね