トップへ
日本唯一の経営者専門スーツ仕立て屋
2025年6月3日

人生経験が”見た目の説得力”を増していく

Vol.7022





自分の写真みてビックリ
かなり白髪が増えてきました。。。

すこし髪を伸ばしているので
ふえた白髪が余計めだちます・・

がしかし
ブラウンスーツとの相性は◎◎◎
はやく真っ白になってほしい!



スーツというのは
むしろ年齢を重ねたほうが
より似合うようになるもの





年をとるのは
悪いことばかりじゃない。

アンチエイジングも大事ですが
流れに逆らうのではなく
流れに飲みこまれるのでもなく
流れにのっていきたい。









エイジングの楽しみといえば
人と比べなくなったこと

昔はとかく
だれかと比較しがちでしたが
それが段々なくなってきた。

他人との比較ではなく
自分なりの幸せを
どう創っていくのか? に
集中できるようになったので
いまが一番シアワセです(^^♪

若者がスーツを着ると
「着られている」
ようにみえてしまう

でも年齢を重ねた人が着ると
「着こなしている」
ようにみえるものなのです





着られる
着こなす





この2つは
まったく意味はちがいます
経験値はそのまま服に出るのです。










これはスーツだけに
限った話ではありません
Tシャツでもおなじ

おなじTシャツを着ていても

着こなす人
着られる人


にわかれます。







むしろカジュアル着のほうが
どんな服を着てきたのか?
という経験値がでます

なぜならスーツ類は
組み合わせが決まっていますが
カジュアルは自由。

自由だからこそ
センスや経験が
ものをいうのです。

こだわっていない生き方を
している人はいません
誰しもこだわりをもって生きている。

生きかたにこだわり
自分だけのスタイルを意識すれば
自然と着こなせるようになります。



自分の世界観を纏う



そんなかたが増えたら
仕立て屋としては最大の喜び

生きかたをまとい
充実した人生をおくってもらう
そんなお手伝いをしていきます。


はじめての書籍が
発売されました!
下記の画像リンク先
(amazon)
よりご購入いただけますので
ぜひ読んでください!
末廣徳司の本
末廣徳司の画像
日本唯一の経営者専門スーツ仕立て屋。
株式会社イルサルト
代表取締役社長
末廣 徳司
tokuji suehiro

創業以来16年間で
のべ20,000名を超えるブランド人の
スーツを仕立てる。


「いま似合うかどうかで服を選ばない」
「好きかどうかで服を選ぶと失敗する」
「ブランド物はビジネスを減速させる」



など経営者に向けた
独自の服選び理論を提唱している。

日本経済新聞社主催で
経営者向けの着こなし術セミナー、
コラムの執筆

世界展開するブランド
「トミーヒルフィガー」の
商品開発プロデュースも行う。

大事なことは
「どう生きるのか?」を決め
その生き方に相応しい服を選ぶこと。


1人でも多くの方に服の持つ力、
装う意味や価値を伝え

経営者の生きざまをひもとき
かがやく人生を仕立てあげる

ことをミッションにしている。