イルサルトに来られる”美しく稼ぐ経営者”から教えて頂いた事
私の正直な気持ち
アパレル業界を良くしたい!日本を元気にしたい!正直言うとこうした気持ちは私にはあまりありません。創業してまだ10年足らず,まだまだやるべき事も沢山ある中で,業界を変えてやる!みたいな事を言うのはこの業界の諸先輩方の今までの頑張りを冒涜したり,業界自体を甘く見ているのではないかと私は感じてしまうのです。
又日本を元気にしたい!と言うのも同様の理由で私はあまり考えた事はありません。
勿論アパレル業界が良くなればいいと思いますし,日本も元気になる方が良いとは思っています。しかし最初からそれが目的で仕事をするのではなくて,私が自分に出来る事を愚直にやり続けた結果アパレル業界が良くなったり,日本が元気になる一つの要因になればいいのではないかと私は考えています。
美しく稼ぐ経営者は
これはイルサルトに来られる経営者の方と接していて感じるようになった事なのです。イルサルトにお越し下さる美しく稼ぐ経営者の方を見ていると,幸せの輪が自分からどんどん広がっているイメージなのです。
まずは自分が幸せになり,家族が幸せになり,スタッフが幸せになり,お客様が幸せになり,取引先様が幸せになり,結果その幸せの輪が広がり社会が幸せになっていく,そんなイメージです。
自分を大切にして幸せに出来る人がスタッフを大切に想い幸せにする事が出来る。まずは自分自身を含めた,身近な人から幸せにしていこうと考えてよいと私は思うのです。
仕事を通して社会を良くしよう!と言ってもなかなか具体的な行動は思いつかないのですが,仕事を通してまずは自分が楽しもう!と考えたらすぐに出来る事をいくらでも思いつく事が出来ます。
イルサルトを立ち上げた原動力
イルサルトを立ち上げた時もそうでした,マーケティングコンサルタント藤村正宏先生との出会いからイルサルトは誕生したのですが,一番最初は”世の中を良くしよう”といったものではなく,”自分が好きな事”をして自分の人生を楽しくしようという一心でした。
そこから始まったイルサルトなのですが,とにかく自分に出来る事を愚直に継続し続けた結果だんだんと社会性のある価値を届ける事が出来るかもしれないと思える様になってきました。
イルサルトの立ち位置とは
一人一人のお客様と真剣に対峙し,本来お持ちの価値が伝わる装いを提案する事でより充実した仕事が出来る様になり,そういった方が増える事で結果的に社会を良くする一つの力になりえるのではないかと言う事です。
又アパレル業界に関しても同じです,私が頑張る事で仕立て屋さんを目指す人が生まれたり,工房に仕事を沢山お願いする事で結果的に業界の活性化が出来る,そう考えています。
これからも自分の軸や立場をぶらす事なく,自分に出来る事成すべき事を愚直に継続していきたいと思います。
↓はじめての書籍が
発売されました!
下記の画像リンク先
(amazon)
よりご購入いただけますので
ぜひ読んでください!