ゴルフもブログもプロに教わるのが一番はやい!
vol. 5764
朝晩はすずしかったものの
昼間はまだまだ暑い・・・
そんな日が続いていましたが
週末くらいからはようやく
気温もグっとさがるようで
本格的な秋の到来ですね!
私は一足先に
秋物への衣替えを完了

装いがかわると
やはり気分が変わりますね!
2021年も残り3ヶ月弱
おもいおこせば
今年の目標が。。。
※ 出版
※ ゴルフコンペ
※ 健康維持
出版はなんとかできたものの
ゴルフがぜんぜん・・・
コンペどころではなく
練習も全然できていない・・・・
うーーん・・・・まずいな
スコアもまだ血圧くらい
そろそろ練習も再開します!!
◆ゴルフ
ゴルフは会社に入ったころ
ワールドの先輩方に誘われ
打ちっぱなしに数回
色々な先輩方が
様々な助言をくださるので
もうわけがわからない・・
ぜんぜん真っすぐ飛ばず
ゴルフは面白くない!
自分には向いていない!
そう思った私でしたが
今回はプロのコーチに教わり
ゴルフの楽しさを知りました(^^)
やはりプロに教わるのは
すごく大事なことですね!
◆守破離
なんでもそうですが
自己流では限界があります
自己流が確立できるのは
基礎があってはじめて
剣道や茶道でよく言われる
守破離がまさにそう
守
支援の元に作業を遂行できる
(半人前~ 1人前 )
破
作業を分析し改善・改良できる
(1.5人前)
離
新たな技術を開発できる
(創造者)
この守破離を意識する事が
上達の近道だと感じます
私が書いているこのBlogも
守破離の守の状態
Blogの師匠 板坂裕治郎さんに
指導を受けています

何よりも大切なのが
「ブログを書く目的 」
自分の書きたい事ではなく
相手の知りたい事を書く
主語が自分のブログは
誰にも読まれない
とにかくお客様の為に書く
独自理論に基づいた
具体的な書き方の教えを
いま学んでいます
◆プロに学ぼう!
私のBlogも
板坂裕治郎さんに出会い
かなり変化をしました
自己流がすごく長かったので
矯正に時間がかかりましたが
だいぶ良くなってきました!
ゴルフでもBlogでも
変なクセがつくまえに
プロに教わったほうが
上達ははやいです!
しっかり練習して
イルサルトコンペを
開催したいと思います(^^)
はじめての書籍が
発売されました!
下記の画像リンク先
(amazon)
よりご購入いただけますので
ぜひ読んでください!