トップへ
日本唯一の経営者専門スーツ仕立て屋
2025年3月24日

経営者にはメンターが必要だ

Vol.6951






あっという間に3月末、
来週からいよいよ4月にはいります、
息子は高一、娘は中一と
この春の末廣家は大変化です。

息子は中高一貫の学校なので
高校受験する必要がなく、
娘は大学の系列校なので
受験は今後ありません。

わたしの場合はといえば、
中学受験で中高一貫校にいき
大学受験し東京にいきました。









受験勉強は自分なりにがんばり
志望校に合格できたので
成功体験の1つと言えます。

努力して成果がでたのですが
努力しても成果がでなかった事も
いろいろとあります。








まずは中高の部活、
当時夕やけニャンニャンが流行り
友達はみんな見ていましたが
毎日テニス部の練習のわたしは
見たことありませんでした。

土日も当然練習、
祝日は練習試合に遠征と
テニス漬けの毎日でしたが
試合では全く勝てませんでした。








父の会社の仕事もそう、
休みは日曜だけで
祝日も年末年始もなく
はたらいていたものの
売上はまったくあがらない。

そのうち会社の邪魔者扱いで
居場所をうしなっていきました。

努力して
成果があがった

努力しても
成果があがらなかった




この2つのちがいが努力の質量。
質と量この両方ともが
完全に不足していました。

質とは自分流で
自分のやりやすい方法だったこと。
やりやすい=成果につながる
ではないのです。

そしてこの間違った方法で
成果が出ることは絶対ありません。

ただしい方向の練習で
ある一定数の訓練をすることで
成果につながることを
わたしは体感しています。

このなかで
正しい練習か正しくない練習かを
見極めるのはもっとも重要です。

そのために必要なのがメンター、
客観的に自分をみてくれる
存在がいれば方向性を
まちがうことはないのです。







わたしが成果をあげたとき
そこに必ずいたのがメンター。

メンターとは
なにを言われても
0.2秒ですべてイエス!
といえる絶対的な存在のこと。

そしてなんでも
相談することができる。

コーチともいえる人を作り
ただしい努力をつづけ
成果につなげていきましょう!









はじめての書籍が
発売されました!
下記の画像リンク先
(amazon)
よりご購入いただけますので
ぜひ読んでください!
末廣徳司の本
末廣徳司の画像
日本唯一の経営者専門スーツ仕立て屋。
株式会社イルサルト
代表取締役社長
末廣 徳司
tokuji suehiro

経営者、政治家、医師、作家、
講演家、士業、芸能人、
スポーツ選手に至るまで
創業以来11年間で
のべ15,000名を超えるブランド人の
スーツを仕立てる。


「いま似合うかどうかで服を選ばない」
「好きかどうかで服を選ぶと失敗する」
「ブランド物はビジネスを減速させる」



など経営者に向けた
独自の服選び理論を提唱している。

日本経済新聞社主催で
経営者向けの着こなし術セミナー、
コラムの執筆

世界展開するブランド
「トミーヒルフィガー」の
商品開発プロデュースも行う。

大事なことは
「どう生きるのか?」を決め
その生き方に相応しい服を選ぶこと。


1人でも多くの方に服の持つ力、
装う意味や価値を伝え

経営者の生きざまをひもとき
かがやく人生を仕立てあげる

ことをミッションにしている。