経営者はホメられることに飢えている
Vol.6839
お客さまから先日
うれしいメッセージが届きました!
おはようございます。
嬉しいことが続いており
どうしてもお伝えしたく
連絡しました。
以前に新調してもらいました
グリーンストライプの
スリーピース🧥ですが
行くとこ行くところで
メッチャ褒められてます😊💓
実りの秋となっております♪🌰
ありがとうございました。
今後とも
どうぞよろしくお願いいたします。
なによりテンションが上がるのは
こうしたメッセージを頂いたとき
喜んで頂けたのを実感できるので
仕立て屋冥利につきる瞬間ですね!
こうしたおホメの言葉を頂くと
自己肯定感もあがり
もっと頑張ろう!と思えますね。
私の得意技が
「ホメる長所さがし」
経営理念を身に纏うには
4つのプロセスがあるのですが
その2番目にあるのが
”自分を客観的にみる”
ビジネスの場は
他社評価がすべて、
自分ではマジメと思っていても
周りの評価がそうでなかったら
残念ながらマジメといえない。
美味しいラーメンだ!と
自分では思っていても
お客さんがそう思わないと
お店は潰れると同じことです。
自分を1番わからないのは自分
だから自分の価値は人に聞く、
人の価値や長所をみつけホメる
これが私の得意技なのです(^^♪
20,000人以上の経営者に
いままで会ってきた私。
そのたくさんの方とくらべて
優れている価値・長所を伝えるので
説得力がまるでちがいます。
それだけでなく
13年間の毎日ブログで培った
たくさんの言葉のなかから
最適な表現を創りつたえます。
そしてその珠玉の言葉に
相応しい装いに整えることで
生きざまが輝きだすのです。
「見た目」が変わると
「見る目」が変わります。
見る目が変わる=期待
期待に応えようとするのは人の性、
自分の能力を最大化させるためは
期待される人になればいい。
だから自分の身だしなみには
気を配る必要があるのです。
と言っていますが
私もホメられたい!
ホメられて傷つく人はいません。
期待されるイルサルトになるため
おホメの言葉を絶賛募集中です!
イルサルトのここがいいよ!
そんなお声をぜひ聞かせてください!
はじめての書籍が
発売されました!
下記の画像リンク先
(amazon)
よりご購入いただけますので
ぜひ読んでください!