トップへ
日本唯一の経営者専門スーツ仕立て屋
2025年2月22日

大阪市青年経営者連合会さまにて 「経営理念を身に纏う」 講演会を開催

Vol.6921





イルサルトが16歳をむかえた昨晩
大阪市青年経営者連合会様にて
「経営理念を身に纏う」
講演会をさせていただきました。

講演時間は約90分
手前味噌ですが大好評でした(^^♪

経営者の服えらびの話も
もちろんさせて頂くのですが、
ブランディングの話も
かなり多くの時間を割きます。





日本唯一の
経営者専門スーツ仕立て屋





このブランドをつくるため
大切に16年そだててきましたが
このブランディングの話が
わかりやすいと評判です。

ブランディングの肝は競争排除
カンタンに比べられる時代に
いかに唯一無二の専門性を創るか
具体例をいれお話させて頂きます。

経営理念を身に纏う

いまではこのミッションで
仕事をしているのですが
独立当初はちがいました。






※低価格

※お客さまの会社に出向く
 出張型仕立て屋






が売りのいわば
”価格と利便性”のお店。
”安いし、来てくれるし”
が選ばれている理由。

もっと安い店がでてきたら
すぐにとって代わられる
非常によわいブランド。



強いブランドを創らないと・・・



そんなことを考えていたとき
亡くなられたのが
アップルのジョブズさん

スティーブジョブズ=黒タートル


なぜいつも同じ格好なのか?
洋服屋としては不思議で
ジョブズさんの本を
片っ端から読み漁りました。

そこで分かったことは
スティーブジョブスは
会社シンボルになるため
おなじ恰好をしたという事実。






それを知ったとき
電流が体中に走りました。





スーツをファッションでなく
会社イメージを正しく伝える
メディアとして提案しよう!





オシャレを売るのでなく
販促活動の一環としての
経営者の佇まいを提案できる
仕立て屋になる。

そこで自分のことを
日本唯一の
経営者専門スーツ仕立て屋
と名乗りはじめました。

そして今では

経営者 スーツ

で検索するとイルサルトが
トップ表示されますが
そこに至った道のりを
講演会では具体的に話します。



※ブランドの方向性の決めかた
※具体的な販促方法
※SNS・ブログ等の使いかた




ブランディングの話をするのも
すごく好きなので
ぜひご用命くださいね!


はじめての書籍が
発売されました!
下記の画像リンク先
(amazon)
よりご購入いただけますので
ぜひ読んでください!
末廣徳司の本
末廣徳司の画像
日本唯一の経営者専門スーツ仕立て屋。
株式会社イルサルト
代表取締役社長
末廣 徳司
tokuji suehiro

経営者、政治家、医師、作家、
講演家、士業、芸能人、
スポーツ選手に至るまで
創業以来11年間で
のべ15,000名を超えるブランド人の
スーツを仕立てる。


「いま似合うかどうかで服を選ばない」
「好きかどうかで服を選ぶと失敗する」
「ブランド物はビジネスを減速させる」



など経営者に向けた
独自の服選び理論を提唱している。

日本経済新聞社主催で
経営者向けの着こなし術セミナー、
コラムの執筆

世界展開するブランド
「トミーヒルフィガー」の
商品開発プロデュースも行う。

大事なことは
「どう生きるのか?」を決め
その生き方に相応しい服を選ぶこと。


1人でも多くの方に服の持つ力、
装う意味や価値を伝え

経営者の生きざまをひもとき
かがやく人生を仕立てあげる

ことをミッションにしている。