トップへ
日本唯一の経営者専門スーツ仕立て屋
2025年3月1日

なにを学ぶか?よりどう学ぶか?

Vol.6928




ゴルフ大好きなのですが
なかなかいけず月1回程度。

ゴルフのレッスンも
まったく行けていないのですが
コーチから一言こんなメールが







ゴルフのレッスンは
こなくても大丈夫なので
初動負荷トレーニングに
いってきてください!









ん?初動負荷?!

しらべてみると
イチローさん・ダルビッシュさんが
とりいれ名前が知れわたった
可動域をひろげる運動。

専用マシンをつかって
関節をこまかく動かし
筋肉を緩めていくようです。

信用している人の薦めることは
はいよろこんで!なので
さっそく行ってみました。

なかには20台ほどのマシーン
年齢層の比較的たかい方々が
黙々とトレーニングをしている。

さっそく60分間の
体験トレーニングをしたのですが
お手本ではコーチがいとも簡単に
マシーンを動かしていくのですが
実際するとなかなかむずかしい。





しんどいような
しんどくないような
不思議な感覚





でもなにか
今までのトレーニングとは
ぜんぜん違う感じがします。

終わったあとは体がラクになり
この日はいつになく快眠。

しばらくつづけてみようかな・・・

信用する人のアドバイスには
素直に耳を傾けるわたし。

ただしくいえば
自己流をすべてすて
言われたとおりにします。


守破離でいう「守」






教えを徹底的に守る「守」
既存を破り新しくする「破」
型から離れ自在になる「離」






私には各分野に
師匠がそれぞれいます。
なせ各分野にいるのかは
餅は餅屋だと思うから

↑↑↑
ファッションビジネスの師匠
しぎはらひろこさん

師から学ぶとき決めているのは






まなぶときは1つに集中。


まなぶと決めたら
自分の考えは一切いれない。


まなんだことは即実践。





この3つ、
いくつになっても
学びつづけると決めていますが
大切なのは学びかた。



なにを学ぶかも大事ですが
どう学ぶかはもっと大事。



この人から学ぶと決めたら
徹底的にマネをして
イルサルトを進化させていきます!


はじめての書籍が
発売されました!
下記の画像リンク先
(amazon)
よりご購入いただけますので
ぜひ読んでください!
末廣徳司の本
末廣徳司の画像
日本唯一の経営者専門スーツ仕立て屋。
株式会社イルサルト
代表取締役社長
末廣 徳司
tokuji suehiro

経営者、政治家、医師、作家、
講演家、士業、芸能人、
スポーツ選手に至るまで
創業以来11年間で
のべ15,000名を超えるブランド人の
スーツを仕立てる。


「いま似合うかどうかで服を選ばない」
「好きかどうかで服を選ぶと失敗する」
「ブランド物はビジネスを減速させる」



など経営者に向けた
独自の服選び理論を提唱している。

日本経済新聞社主催で
経営者向けの着こなし術セミナー、
コラムの執筆

世界展開するブランド
「トミーヒルフィガー」の
商品開発プロデュースも行う。

大事なことは
「どう生きるのか?」を決め
その生き方に相応しい服を選ぶこと。


1人でも多くの方に服の持つ力、
装う意味や価値を伝え

経営者の生きざまをひもとき
かがやく人生を仕立てあげる

ことをミッションにしている。