2018年9月9日
イタリア人はスターバックスを受け容れるのか??
スタバついにイタリア上陸へ!↓出展元 朝日新聞デジタル スターバックスの1号店が イタリア ミラノにオープン! イタリアと言えば バールと呼ばれる喫茶店で 濃い『エスプレッソ』を 飲むのが定番の国 こうしたコーヒー文化が どう受容れられるのか? 母国イタリアが大好きな イタリア人がどう反応するか? 今後の展開が 非常に楽しみですね~~ ◆異質への反応 こうした 従来と違う『異質なもの』 が入ってきた時に ※ とりあえず試す ※ 様子を見る ※ 拒絶する 反応は この3つに分かれるのでは ないでしょうか? どう反応するのか? は人ぞれぞれですが 以前の私なら 『拒絶する』 現在の私は 『とりあえず試す』 私がイタリア人なら まずはスターバックスで 飲んでみると思います ◆以前ならスタバに行かない 以前の私は 『~は~である』という 固定概念が非常に強く 新しいものを受容れる発想は あまりありませんでした しかし 会社経営する様になってから 考え方が少し変わりました 以前は 『違いは間違い』 今は 『違いは可能性を開くヒント』
異質なものを受容れる事で 新しい可能性に気づき 成長するチャンスに出来る そんな風に考えるように 変化をしてきました ◆異質な人を受容れる ”異質を受容れる” は物でも人でも同じ 価値観の違う人を受容れる これが出来るようになったら 考え方の違いを理解できて 人間的な成長に繋がります 会社を成長させる上では あえて価値観の違う人を 入れてみるのがオススメ 前にも紹介させて頂いた 類人猿分類と言う本があります
これは簡単な2つの質問で 4分類に分けるのですが 1個目の質問) 貴方は感情を出す方ですか? 抑える方ですか? 2個目の質問) 人生で求めるのは 安心,安定ですか? それとも現状満足せず どんどんチャレンジしますか? ◆違うタイプを揃える どう答えるかで 4パターンに分かれます。 感情を出し,現状に滿足しない →チンパンジー 感情を出し,安心安定を求める →ボノボ 感情を抑え,現状に滿足しない →オランウータン 感情を抑え,安心安定を求める →ゴリラ それぞれに傾向性があり (良い悪いではなく) それぞれ向いている仕事 と向いていない仕事 どんなコトバで モチベーションが上がるのか? などなど 様々な事が分かりますが 最も大切なことは 全てのタイプが揃う事で 各自持ち味を出す事が出来て 組織が活性化するという事 ◆チーム力を高める どのタイプに 偏ってもいけません それぞれの長所短所を お互いが補うことによって 結果的に美しいパズルが 完成するのです ちなみにイルサルトは
私がオランウータン 池田がゴリラ 植木がボノボ チンパンジーさえいれば 最強のチームが出来ます! チンパンジーとは 感情がすごく出る 一番になることに 執念を燃やすタイプ 全員チンパンジーだと 会社は間違いなく潰れます チンパンジーをある意味 ブレーキをかけるのが 他のメンバーの役割です 異質を受容れ お互いを高めあう 人については そんな考えを持っています ◆エスプレッソの飲み方 最後にちなみに イタリア人が教えてくれた エスプレッソの正しい飲み方 がこちら!
※飲む前にまず香りを楽しむ! ※苦味をより感じられるように 水を飲んで喉を綺麗にする ※シュガーを入れて飲む 本場イタリアでは ほとんどブラックでは飲みません ※飲んだ後,底に溜まった シュガーをスプーンで食べる ※苦味を逃がさないように 飲んだ後は水を飲まない この飲み方を聞いてから エスプレッソを飲むのが より楽しくなりました! 是非そんな風に エスプレッソを 楽しんでみてください!
はじめての書籍が
発売されました!
下記の画像リンク先
(amazon)
よりご購入いただけますので
ぜひ読んでください!
記事を気に入ったらシェアをしてね